よくある質問
製品情報など、セーレン電子によく寄せられる質問を掲載しております。
お問合せの前にご一読ください。
- 
								自動布目矯正機製品について製品は定期的にメンテナンスしてもらえますか? 
- 
								弊社ではお買い上げいただいた製品の定期メンテナンスを実施しております。また、不具合を感じましたらいつでもお気軽にご相談ください。 
- 
								自動布目矯正機ニットでも効果はありますか? 
- 
								あります。 
 ただしニットは糸目が戻りやすいため、設置場所やテンションコントロールが重要になります。
- 
								自動布目矯正機面長は何mまで作れますか? 
- 
								最大で4200mmまで実績がございます。 
 ご要望がございましたら、営業までご相談ください。
- 
								自動布目矯正機変則目曲がり(S字やM字等)を矯正することは可能ですか? 
- 
								出来ません。 
 ロールで矯正するため、変則目曲がりを完璧に直すことは難しいです。
 テンターの幅だしと合わせて矯正が必要です。
 
- 
								自動布目矯正機速度によって効果は変動しますか? 
- 
								変わりません。 
- 
								自動布目矯正機どれくらいの矯正力がありますか? 
- 
								お客様の加工する生地により変動しますが、斜行ロール1本15% 湾曲ロール1本7%程の矯正が可能です。 
- 
								自動布目矯正機消耗品は何ですか? 
- 
								定期的な消耗品はございません。 
- 
								自動布目矯正機設置/検収はどうなりますか? 
 
- 
								設置はお客様にてお願いいたします。 
 基本的に車上渡しとなります。
 検収は設置完了後、弊社技術がお伺いし実施致します。
- 
								自動布目矯正機導入したいが、加工している生地が矯正できるか不安です。 
- 
								サンプルテストを承ります。 
 A4サイズの生地サンプルを送付いただければ、弊社にて検知テストを実施し報告致します。
 (進行方向向かって縦長)
 生地面に表裏の記載と密度情報をお知らせください。
 また、実施の機械を見ながらデモも可能です。
 生地を持参いただき、矯正動作も含めたテストができます。
 20m~30m程の生地をご準備ください。
- 
								自動布目矯正機反射検知とはなんですか? 
- 
								生地が光を通さない場合には反射検知を採用することで、検知可能となります。 
 検知面から光を当て、反射光にて検知する方法です。
- 前のページへ
- 1/2
- 次のページへ







